NEWS BLOG

ニュース・ブログ

スタッフブログの記事

スタッフブログ

このたび、10月7日(土)九州各県内にお住いのプレミアムウォーターユーザー様のお客様で

当選された18組のご家族を招待し、稲刈・脱穀体験イベントを実施いたしました。

今回はタレントの英太郎さんにMCを務めていただき、さらにスペシャルゲストとして

元プロゴルファーの古閑美保さんにも参加して頂き、天候にも恵まれ最高に盛り上がりました。

参加者の皆様には、南阿蘇村工場の見学と記念撮影、九州オープンユニバーシティ 布施理事の生き物観察会、稲刈り・脱穀体験、バーベキュー、アーティスト荒木健二様のフィンガーアート体験、など たくさんのイベントにご参加いただきました。

【イベント内容】

工場見学/開会式/生き物観察会/稲刈・脱穀体験/BBQ(あか牛焼肉・やまめ塩焼き・あか牛カレー・飯盒炊爨・かき氷・焼きぞば)/やまめつかみ取り/流しそうめん/フィンガーアート体験/じゃんけん大会/お菓子つかみ取り/英太郎さんと記念撮影

《参加者の声》(一部抜粋)

・スタッフの皆さんも笑顔でこっちまで笑顔になりました。元気、勢いがあって

 楽しそうな雰囲気の会社が伝わってきました

・今回の様なイベントがあれば是非参加したいです。リピートの客が多いと言っていたのも、納得です。

・イベントの際は、大変お世話になりました。スタッフの方々の気配りやおもてなしにとても感謝しています。 これからも美味しいお水を届けてもらえると嬉しいです。

・スタッフの皆様のあたたかいおもてなしに感謝です、とても良い休日を孫と共に過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

・いつも美味しいお水を自宅まで届けて頂き、ありがとうございます。また、今回のイベントでは何から何まで本当にありがとうございました。スタッフの皆様の心配りが大変素晴らしく、プレミアムウォーターさんのお水なら、今後も安心して飲み続けて行けると確信しました。これからもプレミアムウォーターさんのイチファンとして愛飲していきたいと思います。

スタッフブログ

ワーケーション用のセミナールームや本格的なガスタイプのBBQグリルを備えるなど、会社の研修にも休暇にも対応できる新しい新しい滞在型リゾートホテルL’isola THE BIRDにて、管理者の研修、「ビジョン」策定と、来期へ向けた充電(リフレッシュ)を目的とした『ミライ合宿』を開催しました。

従来の商業施設、建設観光業はどうしても土・日がメインなので、これから天草全体を活性化するために喜んで頂くのは観光客だけではない、という気づきから新たに作られたコワーキング用設備やセミナールームを完備した全室オーシャンビューの宿泊施設にて、研修、BBQ、焚き火、アクティビティなどを満喫しました。

研修では、天草最大級のお土産専門店「藍のあまくさ村」、複合型商業施設「リゾラテラス天草」、完全無農薬栽培の「リゾラファーム」など、常に “天草=九州のリゾート”として新しい価値を提供する藍の村観光株式会社 藤川護章社長から、天草の自然や素材を活かして、どんどん新しい観光のスタイルにチャレンジして新しい価値を生み出し続けていく社長のビジョンについてお話し頂きました。これに刺激を受け、研修に参加した管理者各個人の今後のビジョンを策定致しました。

この『ミライ合宿』での学びを活かして、弊社も地域とお客様に新しい価値と喜びを提供できる、業界の未来を切り拓くリーディングカンパニーを目指します。

スタッフブログ

2023年7月3日、株式会社ハイコム ソフトバンクショップ事業部とハイコムモバイル株式会社 auショップ事業部において、メンターメンティー修了式を弊社本社にて執り行いました。


ハイコムグループでは、入社した社員がスムーズに業務に携わり、「部内に仕事の悩みを気軽に相談できるような先輩社員がいない」「上長と年が離れているため頻繁に質問しにくい」といったことが起きないように新入社員であるメンティーに、「何でも気軽に相談できる」メンターをセッティングすることで、安心できる環境を社内に作り出す目的でメンターメンティー制度を導入しています。

4月入社の新入社員16名がOJT3ヶ月の研修を修了し、独り立ちしました。

メンティ(新入社員)はミスを恐れず前向きにチャレンジし続けることを忘れずに、
メンター(先輩社員)は”教える”ことを通して学んだ経験を今後に活かし成長できるよう

人材育成に取り組んでまいります。

◆ハイコム合同 メンターメンティー修了式◆

【日程】7月3日 

【時間】16時00分〜20時00分

スタッフブログ

 本日6月1日(木)、熊本ヴォルターズの谷口 光貴選手(SG/SF)がハイコムグループを訪れ、B2リーグ2022-23シーズンの終了を報告しました。ハイコムグループは熊本ヴォルターズとオフィシャルスポンサー契約を結んでいます。

 熊本ヴォルターズはバスケットボール男子BリーグのB1昇格を目指してプレーオフ準々決勝まで進みましたが、惜しくも決勝まで進むことができませんでした。谷口選手からは今シーズンの応援に対するお礼などが語られました。

 ちょうどソフトバンクショップ事業部、auショップ事業部で会議を行っていたこともあり、40名ほどの社員に囲まれて谷口選手と集合写真を撮影しました。

 ハイコムグループは「社会貢献・地域との共生」のため、熊本ヴォルターズを応援します。

(写真右)15番 谷口 光貴選手

谷口選手とともにハイコムグループ社員との集合写真

スタッフブログ

5月28日(日)リブワーク藤崎台球場にて、ハイコムウォーター株式会社による冠試合を行いました!
始球式ではピッチャーを弊社常務の岡田が務め、打者、キャッチャー、審判も含めて弊社社員で行いました。

入場のお客様にハイコムウォーター南阿蘇村工場のナチュラルミネラルウォーターの入ったサラマンダーズオリジナルボトルをプレゼント。大変好評でした。

大分B-リングスとの対戦は、1回2回に2点を先制されましたが、火の国サラマンダーズは7回8回のタイムリーで3点を獲得し、逆転!

試合は2-3で火の国サラマンダーズが勝利を収めました。
今シーズンもハイコムグループは火の国サラマンダーズを応援します!

.

スタッフブログ

このたび、5月20日(土) 九州各県内にお住まいのプレミアムウォーターユーザーのお客様で当選された約20組のご家族を招待し、田植え体験イベントを実施いたしました。この田植えイベントはハイコムウォーターの地下水保全活動、水源涵養林活動の一環として2030年のSDGs達成に向けた取り組みとして行っています。

今回はタレントの高村 公平さんにMCを務めていただき、さらにゲストとして元プロゴルファーの古閑 美保さんにも参加して頂き、天気にも恵まれ、最高に盛り上がりました

参加者の皆様には、南阿蘇村工場の見学と記念撮影、九州大学 鹿野雄一先生の生き物観察会、田植え体験、バーベキュー、アーティスト荒木健二様のフィンガーアート体験、古閑美保さんのトークショーなど沢山のイベントにご参加いただきました。

<イベント内容>

工場見学/開会式/生き物観察会/田植え体験/BBQ(あか牛焼肉・やまめ塩焼き・あか牛カレー・飯盒炊爨・かき氷・カクテルバー・やまやの出汁茶漬け)/やまめつかみ取り/流しそうめん/フィンガーアート体験/古閑美保さんトークショー/お菓子つかみ取り/閉会式

<参加者の声(一部抜粋)>

・想像以上に楽しいイベントで家族も大変満足しております。
・若い人達が中心となって、心から楽しませてあげたいという気持ちが伝わってきました。
・スタッフの方の対応がほんとに素晴らしくて、とても楽しい時間が過ごせました!
・今回、貴重な体験を、本当にありがとうございました。バーベキューも、おいしかったです。
・水や自然の大切さを親子で楽しみながら肌で感じることができるイベントでした。
・今回、初めて参加したんですが全部楽しめる内容で時間もあっという間に感じました。
・普段利用してる水がどういう工程で作られて出荷されるまでが見れてとても良かったです。
・大満足でした。 またイベントあれば是非参加したいです。

ハイコムグループは今後も「社会貢献、地域との共生」の行動指針のもと、地域の皆様に愛される社会貢献活動を行ってまいります。

スタッフブログ

2022年11月5日(土)ハイコムウォーター南阿蘇村工場に

14名の可愛いこども記者さんが、福岡より取材に来てくれました。 

 

取材テーマ 【 おいしい水はどう作る 】

こども記者さんは、取材テーマをベースに事前に配布した

工場見学ガイドブック、HP等を閲覧し取材前からたくさんの

質問を考えてくれていたそうです。

 

当日も会社概要説明時、工場見学中も集中し取材メモを作成されてました。

質疑の中では こども記者さんからは、大人顔負けの質疑内容を頂きました。

(一部紹介します) 

 

Q:阿蘇の天然水が無くなる事はありますか

Q:阿蘇の水はいつどの時代に発見されたのか

Q:お水の飲用以外の活用法はありますか

 

天然水の試飲や飲み比べも体験頂き、各ご家庭にお戻りになった際に

【阿蘇の天然水 美味しかったとよぉ】保護者の方に熱弁してくれて、

サーバー契約を頂きました。又、ご家庭で水の飲み比べも実施して

頂けたそうで、阿蘇の天然水を広めて頂き、本当に嬉しい限りです。

 

<当日取材内容>

 

・名刺交換

・会社概要説明

・工場見学

・水の飲み比べ

・こども記者より質疑

・こども記者より感想発表

 

当日の取材内容が西日本新聞様へ掲載されました(一部内容)

ご紹介させて頂きます。 

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1041445/ 

 

西日本新聞様 こども記者さん 我々も今回の取材を通じて、

沢山の学びがありました。本当に有難うございました。

こども記者の皆さん、今後も取材活動を通してたくさんの気づきを

伝えて言ってくださいね。

 

スタッフブログ

熊本県立大津高等学校(以下、大津高校)のサッカー部は、第101回全国高校サッカー選手権(2022/12/28(水)~2023/1/09(月・祝))において、準決勝進出という素晴らしい成績を残されました。
2年連続の決勝進出をかけ、最後は惜しくもPKで敗れましたが、多くの熊本県民に感動を与えてくれたのは言うまでもありません。
1月13日(金)、大津高校の先生と選手が、大会結果の報告でハイコムグループ本社に来社されました。

その時の記念写真を掲載いたします。

ハイコムグループは大津高校を応援しています。

スタッフブログ

新年あけましておめでとうございます。 皆様方におかれましては、新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は、格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
本日、弊社役員一同にて健軍神社に参詣し、ハイコムグループと地域の皆様の繁栄を祈念いたしました。
その後、弊社本社にて幹部社員と本社社員にて集合し、朝礼を行いました。会長、社長より訓示があり、各事業部長から新年の抱負を発表し、集合写真を撮影致しました。
2023年も、より一層のご支援を賜りますよう、社員一同心よりお願い申し上げます。

 


 

スタッフブログ

あの「テレビタミン」で有名なKKT(くまもと県民テレビ)元アナウンサーで株式会社ヒトコト社の代表 村上美香様を講師としてお招きし、社内研修を実施しました。

ハイコムグループの人材育成担当の社員やコールセンター業務の管理者、教育担当者を対象として「伝え方」研修を開始しました。「伝え方」研修の中では限られた時間の中で自分が伝えたいことを相手に効果的に伝えるにはどのような技術や準備が必要なのかを研修して頂いています。

和気あいあいとした雰囲気の中で講習が開始され、受講者は確かな手応えを感じておりました。

12月までの全8回、聞き手に伝わりやすい表現力をしっかり学びお客様により良いサービスを提供できるよう研鑽を重ねてまいります。

 

 

(写真前列左から三番目)ヒトコト社代表 村上美香様

next